朝日・ブルーアワー

東京港フェリーターミナルからゲートブリッジに昇る朝日を見よう。

2021年3月25日

こんにちは。フォトブロガーのSHIN(@SHIN_Litra)です。

今回は東京都江東区にある東京港フェリーターミナルを紹介します。

首都圏と四国・九州を結ぶ海路の要所

東京港フェリーターミナルは東京都江東区有明にある首都圏と四国、九州などを海路で結ぶカーフェリー航路の首都圏基地です。

四国・九州からは生鮮食品や農林水産物を、首都圏からは主に工業製品を海上輸送しています。

また、マイカー旅行者等の足として”海の旅”を楽しむ人達にも利用されています。

2021年3月時点では年間約3万人の旅客と約13万台の貨物を含む車両を運んでいるそうです。

現在は新型コロナウィルスの影響でなかなか難しい状況ですが、落ち着いた頃、船旅にでも出たいものです。

さて、まずはターミナル内部から見ていきましょう。

エントランス前には駐車スペース。

駐車場・駐輪場はありましたが、短時間利用にしてほしいとの案内が書かれていました。

ターミナルエントランス前の駐車スペース
ターミナルエントランス前の駐車スペース

エントランスはこんな感じです。

開館時間は平日・土曜は午前4時30分〜午後8時30分日曜・祝日は午前6時00分~午後6時30分と時間が異なるので、気を付けましょう。

東京港フェリーターミナルのエントランス
東京港フェリーターミナルのエントランス

建物は4階建てで、1階がエントランス、2階がチケットロビー、3階が待合ロビーになっています。

4階はテナント事務所なので、関係者以外立ち入りできません。

エントランスを入るとすぐにエスカレーターと階段があります。

真ん中の通路を進むと奥にはエレベーターが、左手にタバコと飲料自販機、公衆電話がありました。

エントランスにあるエスカレーター
エントランスにあるエスカレーター

2階はチケットロビーです。

コロナ禍で、しかも朝方ということもあり誰もいませんが、日中時間帯であれば多くの人で賑わうのでしょうね。

チケットロビー
チケットロビー

出発口への案内板。

こういうのを見ると旅に出たくなりますね。

出発口への案内板
出発口への案内板

待合ロビーにはイスが。

船を係留するときにロープなどをひっかける係船柱(ビット)をイメージしているようにも見えます。

係船柱を模した(?)チケットロビーのイス
係船柱を模した(?)チケットロビーのイス

2階は特に歩き回れそうもなかったので、エスカレーターで3階へ。

登るとすぐに朝日が差し込む待合ロビーが見えました。

光と影が美しい。

朝日が差し込む待合ロビー
朝日が差し込む待合ロビー

食事ができるイートインスペースもありました。

私のイメージは船にある食べ物の自販機=カップヌードルなのですが、期待を裏切らずこのフロアにも自販機がありました。

イートインスペース
イートインスペース

待合ロビーのベンチです。

奥まできっちり整列している感じと奥まで伸びる構図が美しかったので、思わず撮ってしまいました。

美しく整列する待合ロビーのベンチ
美しく整列する待合ロビーのベンチ

待合ロビーから眺めるフェリー。

フェリーどうごは徳島が母港の船で、愛媛の有名な温泉地、道後温泉から名付けられたそうです。

「徳島じゃないんかいっ」というツッコミは無しにしましょう笑

個人的に四国・九州に行ったことがないので、ものすごく興味があります。

数年以内に地方移住したいと考えているので、次に住むならそのあたりですかね。

待合ロビーから眺めるフェリー・どうご
待合ロビーから眺めるフェリー・どうご

2月の割りに暖かく、青空と雲が映える春の陽気に包まれた天気。

せっかくなので、外も少しだけ散策してみました。

カーフェリーの港ということで、やはり車のナンバーは他県が多く、ナンバーを見るだけでも結構楽しめます笑

他県ナンバーが多い駐車場
他県ナンバーが多い駐車場

フェリーからは次々と一般車やトラックが出庫していました。

車に乗りながら旅できるのがすごく羨ましい。

フェリー・どうご
フェリー・どうご
フェリー・どうご2
フェリー・どうご2

トラックのコンテナに青空も映えますね。

青空とトラックのコンテナ
青空とトラックのコンテナ

駐車場内は明確な車道・歩道がない上、トラックや一般車が往来しています。

ドライバーに自分の姿が認知されていないことを意識し、気を付けながら散策しましょう。

東京ゲートブリッジに昇る朝日が美しい

東京港フェリーターミナルからは東京ゲートブリッジに昇る朝日を見ることができます。

沿岸部はすぐ深い海になっているので、落ちないように気を付けながら撮影しましょう。

さて、まずは日の出53分前の写真です。


カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:電球
シャッタースピード:91秒
絞り値:F8
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:なし

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジのブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

ホワイトバランスを電球に設定し、青さを表現しました。

まだハーフNDフィルターを装着していないので、海がやや暗くなっています。

次に日の出39分前の写真です。

空が少しずつ明るくなってきました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:60秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:なし

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジのブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

次は日の出10分前の写真です。

残念ながら前の写真からこの写真までの29分間はあまり空に変化が見られませんでした。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:30秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + KANI ND64

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジのブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

ReverseタイプのハーフNDフィルターとND64フィルターを装着し、長秒撮影しています。

この時間帯であればND64くらいがちょうどいいです。

日の出5分前の写真です。

依然として太陽が昇る方角に雲がかかっていますが、海上に広がる雲が美しい朝焼けになりました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:AWB
シャッタースピード:15秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + KANI ND64

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジのブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

日の出1分後の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:8秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

補足

1時間前から見えていた雲が晴れず、残念ながら日の出直後は太陽が見えませんでした。

ただ、海上に広がった雲はまるで不死鳥が翼を広げているかのような美しい姿をしていました。

形をしっかり表現したかったので、ハーフNDフィルターのみを使用しています。

日の出6分後、ようやく太陽がその姿を現しました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:91秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + KANI ND1000

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジの夜明け
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

ND1000フィルターを装着し、日の出後にも関わらず、91秒という長秒で撮影することができました。

太陽の黄色・オレンジ、朝日で染められた雲の赤・紫・ピンク、海と空の青さなどが多彩で、カラフルな一枚となりました。

日の出9分後の写真がこちらです。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/20秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジの朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

日の出14分後の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/40秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジの朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

日の出18分後の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:30秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + KANI ND1000

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジの朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

ND1000フィルターを再度装着し、30秒の長秒で撮影しました。

長秒撮影をすると、太陽から一直線に伸びる光の柱が現れます。

最後は日の出22分後の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:風景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/60秒
絞り値:F11
ISO感度:50
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:東京ゲートブリッジの朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

予定していた東京ゲートブリッジと太陽の重なりは表現できませんでしたが、東京ゲートブリッジの真上に輝く朝日を撮影することができました。

海上にかかる雲も美しく、満足のいく写真を撮ることができました。

撮影で使用した機材

参考までに今回の撮影で使用した機材を紹介します。

カメラ(SONY α7R3 ILCE-7RM3A)

 

カメラ(RICHO GR3)

 

レンズ(SIGMA Art 14mm F1.8 DG HSM)

【SIGMA】Art 14mm F1.8 DG HSM(ソニーEマウント用/フルサイズ対応)

 

レンズフィルター(KANI Premium Reverse GND 0.9 150mm×170mm)

 

レンズフィルター(KANI ND64 150mm×150mm)

 

レンズフィルター(KANI ND1000 150mm×150mm)

 

フィルターホルダー(KANI フィルターホルダー SIGMA 14mm F1.8 DG HSM 専用 150mm幅)

 

L字ブラケット(SmallRig SONY α7III/α7M3/α7RIII/α9 L-ブラケットキット)

【SmallRig】SONY α7III/α7M3/α7RIII/α9 L-ブラケットキット

 

三脚(Velbon UTC 53II AS)

 

シャッターレリーズ(ロワジャパン RM-VPR1)

 

撮影地点について

最後に撮影地点を紹介します。

東京港フェリーターミナルは東京都江東区有明4丁目8番6号にあります

港に出入りする車は多いのですが、撮影する人などいないため、穴場だと思います。

アクセス

公共交通機関でアクセスする場合

・ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩25分
・ゆりかもめ「青海」駅から徒歩29分

車・バイクでアクセスする場合

お手持ちのナビをお使いください。
東京港フェリーターミナルへのアクセス

駐車場・駐輪場(バイク)情報

駐車場

東京港フェリーターミナル内の駐車場から徒歩2分(収容台数約10台)
 ※短時間に限り、利用可能です

駐輪場(バイク)

東京港フェリーターミナル内の駐輪場から徒歩2分(収容台数約10台)
 ※短時間に限り、利用可能です

周辺設備情報

コンビニ

少し離れたところと駅前にコンビニがあります。

ローソン ポートストア有明店

【東京ビッグサイト駅】
セブン-イレブン TFT有明店

【青海駅】
ファミリーマート ヴィーナスフォート店

トイレ

フェリーターミナル内のトイレを利用することができます。

終わりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

東京港フェリーターミナルは東京ゲートブリッジに昇る朝日を撮影できるポイントです。

この記事を読んで「朝日を撮ってみたい」、「朝日を見にいきたい」なんて思っていただけたら幸いです。

以下のページで朝日撮影スポットの記事一覧が見れます。

興味がありましたらご覧ください。

朝日・ブルーアワー撮影スポットの記事一覧

また、今後もこのブログをお読みいただけると、これ以上嬉しいことはありません。

あなたの写真ライフがより楽しく、より充実しますように。

それではまた!

  • この記事を書いた人

SHIN

北海道出身、千葉県在住。関東を中心に朝日・夕陽・ジャンクションなどを撮影しているフォトブロガーです。ブログでは撮影スポットやストックフォトの紹介記事などを書いています。X、Instagramで撮影した写真を投稿しているのでフォローいただけると嬉しいです。

-朝日・ブルーアワー
-, , ,

© 2024 渡り鳥のように