朝日・ブルーアワー

屋外にある操舵室。いかりデッキから撮影する朝日。新木場緑道公園

2022年2月27日

こんにちは。フォトブロガーのSHIN(@SHIN_Litra)です。

今回は東京都江東区にある新木場緑道公園をスナップ写真とともに紹介します。

離着陸するヘリコプターが見られる東京湾沿いの公園

新木場緑道公園は新木場にある東京湾沿いの公園です。

園内に遊具などはなく、東京湾沿いに真っ直ぐ伸びた緑道だけがある公園です。

東京湾沿いではありますが、釣りは禁止されています。

芝生の広場などもなく、散歩、ジョギング、サイクリングに特化した公園と言えます。

最南端には今回の撮影地点である、いかりデッキがあり、船の舵と錨のオブジェ、そしてイスが設置されています。

まるで船の操舵室にいるような感覚ですね。

イスはそれぞれ一人用で独立しており、かなりゆったり座れるイスになっています。


いかりデッキ


いかりデッキ2

以前紹介した若洲海浜公園が目と鼻の先にあり、いかりデッキから北展望台がよく見えます。
※若洲海浜公園は下記の記事にて紹介しています

東京ゲートブリッジ横にある海上公園。若洲海浜公園の美しい朝日。

続きを見る

穴場的な撮影スポット。若洲海浜公園北展望台の美しい朝日。

続きを見る

撮影地点の裏には東京消防庁 江東航空センターがあり、目の前でヘリコプターが離着陸する様子を見ることができます。

この日は早朝からヘリコプターが離陸するところを撮影できました。(少し小さいですが、写真の中央左側にヘリコプターが写っています)

公園内にはヘリコプターのパネルが複数展示されています。

こちらはいかりデッキのすぐ裏側のベンチです。

また、東京ヘリポート見学広場というコックピットの座席を模したイスが置かれている広場があり、ヘリコプターの様子がよく見えます。

目の前に高いフェンスなども設置されていないので、視界はかなりクリアですね。

東京ヘリポート見学広場

新木場緑道公園を北上すると、途中にロマンスデッキという景色を見るためのベンチが設置されています。

縦横3mくらいの小さなスペースで、二人掛けのベンチが1つだけ設置されているカップル向きのデッキです。

東向きなので、沈みゆく夕陽を眺めながら・・・とはいきませんが、その名に恥じないロマンチックなスポットです。


ロマンスデッキその1


ロマンスデッキその2

さらに北上すると、夢の島緑道公園、そしてさらにその奥にある夢の島公園へと続きます。

今回撮影したいかりデッキからは新木場緑道公園から夢の島緑道公園の入り口までは徒歩で約20分程です。

なお、公園内には駐車場がありません。

そのため、自家用車でアクセスする場合は路上駐車するか、少し離れた夢の島公園の駐車場を利用するかの二択になります。

途中に駐車してもいいと言わんばかりのちょうど良いスペースはありますが、駐禁の恐怖を背負いながらの撮影は落ち着かないので、夢の島公園の駐車場を利用することをおすすめします。

ちなみに冬季(朝日が昇る時間が遅い時期)限定にはなりますが、若洲海浜公園の駐車場・駐輪場に自家用車を停めて徒歩10分かけて向かうという方法も可能です。

ただ、若洲海浜公園の駐車場・駐輪場は6時営業開始なので、撮影可能な時間が短くなってしまうのが難点です。


駐車場ではないが路上駐車してもいいと言わんばかりのスペース

 

なお、新木場緑道公園の最寄り駅は新木場駅ですが、今回の撮影スポットまでは徒歩30分以上かかります。

朝日が昇る時間帯には当然バスが運行していないので、自家用車をお持ちでない方は徒歩30分かけて向かうか、レンタサイクルを使用して向かうという選択肢になります。

操舵室という特等席から見る朝日

ここからは撮影した朝日の写真をご紹介します。

まずは日の出の1時間前の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:91秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

遠くの空は明るく、手前の地面が暗いという輝度差が激しい状況だったので、今回は最初からReverseのハーフNDフィルタを装着して撮影しました。

水平線に合わせてはいますが、舵がハーフNDフィルタの効果と重なってしまうため、レタッチで舵を明るくしています。

次に日の出45分前の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:AWB
シャッタースピード:25秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

こちらは日の出41分前の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:10秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

続いて日の出39分前の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:AWB
シャッタースピード:2秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

空がかなり明るくなってきたため、2秒程度の長時間露光撮影しかできませんでした。

この日は風がほとんど吹いておらず、スローシャッターにしても雲があまり流れませんでした。

少し構図を変えたいと考え、やや後方に移動して撮影しました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1.3秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

こちらの写真は一番右にあるイスの上にカメラを設置して撮影したものです。

形状がカクカクしているので、三脚がなくても固定できるのが便利です笑

空のグラデーションをバックにした葛西臨海公園の観覧車がとても美しかったのが印象に残っています。

続いて、日の出34分前の写真です。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:AWB
シャッタースピード:6秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + ND64

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

このタイミングでND64フィルタを装着しました。

水面がややフラットになってはいるものの、風があまり強くなかったので、それほど大きな変化はありませんでした。

遠くに朝日の輪郭が見えてきました。

ちょうどタイミング良く船が近くを通りかかっていたので、ND64フィルタを外して撮影しました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/20秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

そしてついに日の出の時間となりました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/20秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

再び別の船が通りかかったので、ほぼ同じ構図で撮影してみました。

タイミング良く、空には飛行機も映り込みました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/25秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

太陽がかなり高い位置まで昇りました。

光の筋がより強く、ハッキリと伸びています。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1/30秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:新木場緑道公園の朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

少し雰囲気を変えてホワイトバランスを日陰にして撮影してみました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:日陰
シャッタースピード:1/40秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

ND1000フィルタを装着して長秒撮影も行ないました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:15秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + ND1000

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

補足

15秒になると水面がフラットになり、太陽の光の筋が幻想的な拡がりを見せます。

この時間帯も風がほとんど吹いておらず、雲にはそれほど大きな変化が見られませんでした。

再びホワイトバランスを日陰に戻して撮影してみました。

ND1000フィルタは一度外しています。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:日陰
シャッタースピード:1/40秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9

こちらの写真はAdobe Stockにて販売中です。
写真:新木場緑道公園の朝日
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

最後にホワイトバランスを日陰にしたままND1000フィルタを装着して長秒撮影しました。

カメラ:SONY α7RIII
レンズ:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
撮影モード:夕景
ホワイトバランス:日陰
シャッタースピード:15秒
絞り値:F11
ISO感度:100
焦点距離:14mm
レンズフィルター:KANI Premium Reverse GND 0.9 + ND1000

こちらの写真はPIXTAで販売しています。
写真:新木場緑道公園のブルーアワー
販売中の写真一覧:ポートフォリオ

以上が朝日の写真となります。

新木場緑道公園さんぽ

朝日の写真を撮り終えたところで、新木場緑道公園をさんぽすることにしました。

ここからは園内さんぽのスナップ写真を紹介します。

なお、スナップ写真はすべてGR3で撮影しています。

いかりデッキの周りは障害物がなく、前方は東京湾、後方には富士山を望むことができます。


若洲橋の奥に見える富士山

いかりデッキは最南端の角にありますが、二方向からアクセス可能です。

まずは若洲橋方面の写真です。

突き当たりまで進むと、新木場若洲線まで抜けられます。

そのまま左折して若洲橋を渡ると若洲海浜公園に簡単にアクセスできます。


新木場若洲線へと続く道

新木場若洲線へと続く道2

新木場緑道公園は上下二段に道が分かれており、いかりデッキがあるのは上の高台の道です。

下は沿岸に伸びる真っ直ぐな道ですが、漂流したゴミなどが散乱しており、撮影地点としてはおすすめしません。

こちらは下の道から若洲海浜公園側を見た写真です。


下の道から見た若洲海浜公園

上の道から新木場若洲線に抜ける場合は階段を昇り降りする必要があるので、自転車の場合は下の道からアクセスすることをおすすめします。


新木場若洲線へと抜けられる道(自転車向け)

沿岸部には消波ブロックが設置されています。


あまり見かけないY形ブロック

下の道からいかりデッキを見るとこんな感じです。

3〜4m程の高低差があります。


下の道から見た「いかりデッキ」

下の道から見た荒川湾岸橋方面

階段を昇り、再び上の道へ。

葛西臨海公園の観覧車が近くに見えます。


新木場緑道公園から見た葛西臨海公園の観覧車

少し遠目から見た「いかりデッキ」

緑道沿いには犬の形をした木のイス(?)が設置されています。(この後も何回か登場します)


公園にある犬の形をしたイス(?)

上の道は外側と内側の2つに分かれています。

よーく見ると猫が隠れていますが、見つけられますか?


緑道と猫

公園にある犬の形をしたイス(?)2

公園にある犬の形をしたイス(?)と観覧車


ところどころに設置されているベンチ

後ろのヘリポートには複数の航空系の会社のテナントが入っているようです。


ヘリポートの敷地内の建物

公園の中に設置された「ご意見箱」。

こんなところに設置しているとは珍しい・・・。

その奥に見えるのは東京メトロの車両基地のようです。


緑道公園のご意見箱

中央部には広場のようなスペースがあります。


中央部にある広場

こちらには自転車も停められるスペースがありました。

広場の横には公衆トイレも設置されています。


駐輪スペースと公衆トイレ

広場には無料の双眼望遠鏡が設置されています。

最初見た時はただのオブジェかと思いましたが、試しに覗いてみると、ちゃんとした双眼望遠鏡でした笑


パッと見オブジェにしか見えない双眼望遠鏡

ちょっと長めのベンチ

下の道は冒頭で紹介したロマンスデッキの少し先で途切れ、上の道だけになります。

荒川湾岸橋を走る京葉線の電車がよく見えます。


荒川湾岸橋


公園内の野良猫

 

今回のさんぽは以上となります。

撮影で使用した機材

参考までに今回の撮影で使用した機材を紹介します。

カメラ(SONY α7R3 ILCE-7RM3A)

 

カメラ(RICHO GR3)

 

レンズ(SIGMA Art 14mm F1.8 DG HSM)

【SIGMA】Art 14mm F1.8 DG HSM(ソニーEマウント用/フルサイズ対応)

 

レンズフィルター(KANI Premium Reverse GND 0.9 150mm×170mm)

 

レンズフィルター(KANI ND64 150mm×150mm)

 

レンズフィルター(KANI ND1000 150mm×150mm)

 

フィルターホルダー(KANI フィルターホルダー SIGMA 14mm F1.8 DG HSM 専用 150mm幅)

 

L字ブラケット(SmallRig SONY α7III/α7M3/α7RIII/α9 L-ブラケットキット)

【SmallRig】SONY α7III/α7M3/α7RIII/α9 L-ブラケットキット

 

レンズサポートプレート(Leofoto NR-140 多目的スライドプレート)

 

三脚(Velbon UTC 53II AS)

 

シャッターレリーズ(ロワジャパン RM-VPR1)

 

撮影地点について

最後に撮影地点を紹介します。

新木場緑道公園は東京都江東区新木場四丁目にあります

公式サイト

今回撮影したのは最南端にあるいかりデッキです。

いかりデッキ自体はある程度の広さはありますが、たまに早朝から撮影している人がいるので、フレームに入らないように注意しましょう。

サイクリングやジョギング、散歩する人などはいますが、密度はそれほど高くありません。

アクセス

公共交通機関でアクセスする場合

・東京メトロ「新木場」駅から徒歩33分
・東京メトロ「新木場」駅から出る「都営バス(木11甲系統)」で「東京ヘリポート前」下車徒歩7分
※朝日の時間帯はバスが運行していないため、公共交通機関でのアクセスはおすすめしません

車・バイクでアクセスする場合

お手持ちのナビをお使いください。
新木場緑道公園へのアクセス

駐車場・駐輪場(バイク)情報

駐車場

夢の島公園第一駐車場(南)(収容台数68台)
夢の島公園第二駐車場(北)(収容台数52台)
※新木場緑道公園には駐車場がないため、付近の夢の島公園の駐車場を利用することをおすすめします
※24時間出入り可能です

駐輪場(バイク)

夢の島公園第一駐車場(南)(収容台数20台)
※24時間出入り可能です

周辺設備情報

コンビニ

セブンイレブン 新木場3丁目店
ファミリーマート ポートストア若洲店

トイレ

新木場緑道公園のトイレを利用することができます。

終わりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

新木場緑道公園は「操舵室」から朝日を撮影できるスポットです。

この記事を読んで「朝日を見に行きたい」、「朝日を撮影しに行きたい」なんて思っていただけたら幸いです。

以下のページで朝日・ブルーアワーの撮影スポットの記事一覧が見れます。

興味がありましたらご覧ください。

朝日・ブルーアワー撮影スポットの記事一覧

また、今後もこのブログをお読みいただけると、これ以上嬉しいことはありません。

あなたの写真ライフがより楽しく、より充実しますように。

それではまた!

  • この記事を書いた人

SHIN

北海道出身、千葉県在住。関東を中心に朝日・夕陽・ジャンクションなどを撮影しているフォトブロガーです。ブログでは撮影スポットやストックフォトの紹介記事などを書いています。X、Instagramで撮影した写真を投稿しているのでフォローいただけると嬉しいです。

-朝日・ブルーアワー
-, , ,

© 2024 渡り鳥のように